ロースイーツパティシエ資格取得講座
美味しい、美しい、
オリジナルロースイーツ
が作れるようになります

お菓子作りは好きですか?
ロースイーツはヘルシーなだけじゃない!

①
バリエーション豊富

②
スイーツもカラダに良い方がうれしい

③
作るのが簡単
そんなロースイーツを
初心者から一気に”プロ”並みになれる講座!
(販売実績:実店舗楽天にて10年以上)
※ 講座受講時にLINEアカウントが必要 まだない方は取得してください ※
こんな方におすすめ

料理教室を始めたい方
入れて固めるだけの簡単なものから、多層になった緻密&芸術的なスイーツまで、さまざま学べるので、料理教室の幅が広がります。

スイーツ好き
チョコや抹茶、フルーツなどの基本的なフレーバーだけではなく、スパイスを使ったスイーツ作りもするから、奥行きあるスイーツの世界を楽しめます。

健康美容も気になる方
ロースイーツは食べて罪悪感がないのが良い!朝から食べても胃も軽く調子が良い。肌トラブルに悩む方からも好評いただいています。
2025年
リニューアル!!
オンラインサロン
のレシピが見放題♪
受講中は無料でオンラインサロンVeフォルダに参加ができ、受講後も一般価格の
80%OFFで参加が可能。
オンラインサロンには作り切れないほどのレシピが見放題で、商用利用も可能。
実際にレッスンで学んだレシピもレッスンで活用できます(一部を除く)。
※※オンラインサロンVeフォルダは料理教室の強い味方です※※
2025年1月時点、オンラインサロンで公開中のロースイーツを下記にご紹介しますね
(毎月3つのヴィーガン&グルテンフリーレシピを掲載中)























他にも多数のレシピが全て見放題。作るのが楽しいし、料理教室では幅広くご活用いただいています。目次一覧はこちら

\ /
ロースイーツテクニック学ぶならロースイーツパティシエ講座
/ \
54素材のレシピを組み合わせてスイーツを作りながら学ぶ!
(※ オンラインサロンのレシピも含めると50以上のレシピです ※2025年1月時点)
学ぶ方法は対面、オンラインどちらでも可能です。
カリキュラム紹介
あなたはどっち?対面orオンライン?
対面講座
レッスン日程:5時間前後 × 5日間
①スイーツ:ブリスボール、チョコレートケーキ、オペラ、デハイドレーターフリークレープ包み、 デハイドレーターフリーロールケーキ、ドームケーキ、他8種の全14種を作って学び
②ワーク2種でレベルUP
③オリジナル制作アウトプット(修了課題)で学びを自分のものに
受講費:149、600円(税込)
含まれるもの:対面受講5日、テキスト&受講ガイド、材料費、修了証(電子データ)、6カ月オンラインサロン
オンライン講座
ZOOM日程:6回
ブリスボール、チョコレートケーキ、オペラ、デハイドレーターフリークレープ包み、デハイドレーターフリーロールケーキ、ドームケーキ
レシピ動画:16本(オンライン受講生専用)
受講費:149,600円(税込)
(含まれるもの:ZOOM受講6回、レシピ動画、テキスト&受講ガイド、材料セット、修了証(電子データ)、6カ月オンラインサロン)
対面講座とオンライン講座の違い:対面は講師と受講生が同じ部屋で、講師の指導の下作ります。オンラインは日ごろは動画を見て受講生が自分で作り、6回のZOOMの時は、オンラインでつながって講師の指導のもと受講生が作ります。オンライン講座はオンラインサロンとは異なります。
オンラインサロンとは、ロースイーツパティシエの講座とは別で、オンライン上でメンバーと講師が繋がって、質問やその他交流を気軽に行ってもらえる、学びよりも伴走やサポートを目的とした仕組みです。
対面講座もオンライン講座もWで学びを深めます
①テキスト + ②オンラインサロン
↓↓↓その中身をご紹介↓↓↓
① テキスト
ここでしか学べないテクニックはテキストに。
標準知識(スタンダード)として、材料の特性などを理解して、 日常に取り入れやすいおやつをロースイーツで作れるようになります。 何度か作ったことがあるけど、なんのためにこの材料が入るの? その違いなど、ベースになる知識を学んだら、今度は発展させていきます。 デハイドレーターを使用せずにロールケーキを作ったり、まだ見たこともないようなクレープ包みも作ります(当カリキュラム発祥)。 | (製本されたテキストは財産に。今後のロースイーツ作りに手引書として) |
自分で考えてスイーツ作りの思いのまま。紅茶のケーキが作りたいな、ピスタチオのケーキが作りたいな・・・など、自分で考えたスイーツ作りができると、プレゼントしたい人のことを考えて、その人だけのスイーツを作ることも簡単に。
美味しい+感動+ヘルシーなオリジナルスイーツ作りを学んでいただけます。
実店舗があり、通販で全国から注文があるネットショップ(楽天市場の通販5年以上)運営のプロが教える、他にはない充実の内容。単純に作るだけじゃなく、魅せるケーキの作り方も学べます。趣味を超えて、仕事に活かしたい人にもオススメの内容です。
テキスト目次
ノウハウ教本
P.2 目的&修了に向けて
P.3 道具について
P.4 材料について 購入の仕方
P.5 スタンダードレッスン1 ロースイーツの可能性
P.5 1.ロースイーツとは?
P.6 2.浸水で気を付けたいこと
P.7 3.日常に食べやすいローおやつについて
P.8 4.美味しいクッキーの油分比率
P.10 5.デハイドレーターについて
P.12 6.ソースの必要性と活用法
P.13 7.常温でゆるくならないクリーム作り(油脂活用法、ペクチン法、サイリウム法)
P.14 8.オリジナルブリスボールを作ってみよう!
P.15 スタンダードレッスン2 ロースイーツ作りの基本と温度耐性
P.15 1.ロースイーツへの応用、展開
P.16 2.基本のロースイーツのバリエーション増加テクニック
P.17 3.ココナッツの種類とその役割
P.19 4.固める作用がある素材
P.20 5.チョコレートのテンパリングについて
P.21 6.常温で溶けないための工夫
P.22 7.VK2法
P.23 プレミアムレッスン1 オリジナルケーキの試作ポイント
P.23 1.ケーキ作りに必要な2つの要素「おいしさ&魅力」
P.24 2.ケーキのレシピの組み立て方
P.27 3.卒業課題について オリジナル試作&ワンデーカフェ開催
P.28 4.ケーキ表面をアートに仕上げるテクニック
P.29 プレミアムレッスン2 デハイドレーターフリーの知恵
P.29 1.デハイドレーターがない場合で作るスポンジ系のロースイーツ
P.30 2.つなぎの役割と材料について
P.31 3.デハイドレーター乾燥時間の短縮方法について
P.32 4.デハイドレーターフリーで作るテクニック
P.33 5.深い風味作りにスパイス活用
P.35 プレミアムレッスン3 プレゼントや販売に必要な条件
P.35 1.プレゼントや販売に必要な条件
ケーキの土台の大切さ/管理温度/包材による効果/衛生許可
P.38 2.包材の選び方、買い方
P.40 3.プレートデコレーションに必要なテクニック
P.42 プレミアムレッスン4 魅了するケーキが持つ要素
P.42 1.魅力あるケーキ作りに必要な5つのポイント
P.44 2.見た目から惹きつけられるケーキとは?
P.46 3.モスジェルについて
P.47 4.カフェやパーティーの進行について
P.48 5.華やかなデコレーションに向けて
レシピ
◆:必須レシピ ◇:任意レシピ
◇マカロンクッキー
◇絞出しレモンクッキー
◇チョコチップクッキー
◆ブリスボール
◇ローアイス
◇チョココーティングアイス
◇フルーツタルト
◆チョコレートケーキ
◇デコレーションチョコケーキ
◇ベーシックプレーンチョコレート
◇ボンボンショコラ
◇ひとつの生地からバリエーションUP
◇オランジュケーキ
◇ホワイトチョコレート
◇カラフルチョコボール
◆オペラ
◇プチチーズタルト
◆デハイドフリーロークレープ包み
◇ロークレープ(要乾燥)
◆デハイドフリーロールケーキ
◇ロールケーキ(要乾燥)
◇クリスピーモンブラン
◇ラム酒香る栗カップスイーツ
◇ティラミス
◆ドームケーキ
ワークシート
◆:必須ワーク 〇:任意ワーク
〇クッキーの油分比率による食感の比較
◆ブリスボールアレンジ
〇クリームへの温度影響
〇チョコレートのテンパリング有無の差
〇おいしさを引き立てる2つの基本(塩、香酒)
〇材料の持つつなぎ力の差
〇ケーキ創作演習1:ケーキの構成を考える
◆ケーキの創作演習2:Aメソッドを取り入れる
〇スパイス入りクリーム作り
〇試作スイーツをプレートデコレーションで盛り付ける
テキスト収録スイーツの紹介
本格的なケーキや自分のオリジナルケーキ作りの知識に
ピックアップ紹介
ロークレープ
デハイドフリーで作るクレープです。
これまでクレープはデハイドレーターが必要でした。デハイドレーターを使わずに作る画期的なクレープの作り方を学べます(当カリキュラム発祥)

その他テキスト収録レシピ
② オンラインサロン
日々のモチベが上がる横の繋がり
※学び以上に、メンバー同士の交流やより気軽な環境を重視し、伴走、サポートを目的とした一般の方もご参加いただいているオンラインサロンです。
オンラインサロン【5大活用方法】
1.レシピ多数&毎月追加
共有フォルダ内に毎月UPされる本校のレシピの他、ロスイーツパティシエ卒業制作のレシピがどんどん増えていくので、いろんなロースイーツ、ヴィーガンスイーツが作ってみたくなりますね♪
2.アーカイブ動画閲覧
毎月アキが共有フォルダのレシピのケーキ作りのライブ発信を行います。そのアーカイブが全て閲覧可能のため、ライブのタイミングと合わなくても安心。そして何度でも閲覧できるから、見逃すことなく、しっかりと作れるように上達するキカッケにも。
3.LINEグループ
メンバー専用のLINEグループがあるから、ちょっとした質問はこちらでできます。
4.月一ZOOM
月に1度ZOOMがあるので、顔を見て質問ができるので、互いに仲良くなります。
またじゃんけん大会でライブで作ったケーキがあたるイベントも開催!
じゃんけん大会目的でも良いので、ぜひご参加ください。
5.メンバー限定インスタ
オプションでヴィーガン食の仕事をしている人には大きなメリットとなる↓
6.商用利用権(別途2,000円)
料理教室を運営中の方の最大の魅力。Veフォルダ内のレシピが全て商用利用可能に。
ロースイーツパティシエ中は6カ月間オンライサロン費用が無料(30,000円相当)でご参加頂けます。
卒業後は月会費1,000円で参加できます(商用利用権付き 5,000→1,000円に)。
オンラインサロンの様子を一部まとめてみました
ロースイーツテクニック学ぶならロースイーツパティシエ講座
54素材のレシピを組み合わせてスイーツを作りながら学ぶ!
(※ 参考レシピ含む)
カリキュラム紹介
あなたはどっち?対面orオンライン?
対面講座
レッスン日程:5時間前後 × 5日間
①スイーツ:ブリスボール、チョコレートケーキ、オペラ、デハイドレーターフリークレープ包み、デハイドレーターフリーロールケーキ、ドームケーキ、他8種の全14種を作って学ぶ
②ワーク2種でレベルUP
③オリジナル制作アウトプット(修了課題)で学びを自分のものに
受講費:149、600円(税込)
(含まれるもの:対面受講5日、テキスト&受講ガイド、材料費、修了証(電子データ)、6カ月オンラインサロン)
オンライン講座
ZOOM日程:6回
ブリスボール、チョコレートケーキ、オペラ、デハイドレーターフリークレープ包み、デハイドレーターフリーロールケーキ、ドームケーキ
レシピ動画:16本(オンライン受講生専用)
受講費:149,600円(税込)
(含まれるもの:ZOOM受講6回、レシピ動画、テキスト&受講ガイド、材料セット、修了証(電子データ)、6カ月オンラインサロン)
対面講座とオンライン講座の違い:対面は講師と受講生が同じ部屋で、講師の指導の下作ります。オンラインは日ごろは動画を見て受講生が自分で作り、6回のZOOMの時は、オンラインでつながって講師の指導のもと受講生が作ります。オンライン講座はオンラインサロンとは異なります。
オンラインサロンとは、ロースイーツパティシエの講座とは別で、オンライン上でメンバーと講師が繋がって、質問やその他交流を気軽に行ってもらえる、学びよりも伴走やサポートを目的とした仕組みです。
どうして? ロースイーツパティシエ講座?
これまでの受講生からのヒアリングで、3つのひかれたポイントが見えてきました
理由1:テクニックがしっかり学べるから
ロースイーツは慣れれば簡単なのですが、はじめはどうやって作るのか、全く分からないと言われます。
初心者の方から取り組めるレシピはテキスト前半のスタンダードでしっかり学び、後半のプレミアムでは、デハイドレーターフリーで作るロールケーキやクレープ、本格的なケーキを作ります。
デハイドレーターフリーで作るロールケーキの先駆けであったRaw&Rawが開催するロースイーツパティシエ講座は、2021年現在、デハイドレーターフリーのクレープを教える唯一の講座です。
シンプルなケーキにとどまらず、スポンジやムース、クリームやソースを活用した本格的なケーキを学べるから、学んだあとは応用が利くようになります。
ケーキの組み立て、泡立てるホイップができるクリームや、軽い食感を生み出すクリームのコツなど、幅広いノウハウやのテクニックを重視している本格的ロースイーツ作りに向けた講座です。
理由2:専門店10年のノウハウが詰まったカリキュラムだから
このカリキュラムの編集元は、ロースイーツ専門店として月間200台ほどロースイーツを全国へお届けしているヴィーガン&グルテンフリースイーツ店Ve Tree(旧:ロースイーツ専門店Raw&Raw)です。
名古屋で先駆けて、実店舗「Ve Tree]をオープン(2022年1月OPEN)。
店舗で販売しているスイーツを学ぶこともできますし、リアルな内部も質問を介して見放題です。実際に購入されてから、その味を気に入ったと学ばれる方もいらっしゃいます。
長年蓄積されたノウハウや、旧Raw&Raw、VeTreeの考え方以外にも、実際に教室を始めたい方や販売業を始めたい方にも、具体的にアドバイスが可能です。
理由3:講師と生徒の距離が近いから
ロースイーツパティシエを教える本校及び認定校の先生はとてもフランクな先生が多いです。
ロースイーツ作りの疑問や悩みはもちろん、今後、教室運営などをしていく中での不安なども講師の先生が相談に乗ってくれます。
ロースイーツを伝え広げてくれる仲間は大切な存在です。
ライバルでもあり同志でもある仲間。横のつながりを大切にロースイーツパティシエ講座の運営を心がけています。
ロースイーツを初心者から一気に”プロ”並みになれる講座!
(販売実績:実店舗楽天にて10年以上)
※ 講座受講時にLINEアカウントが必要 まだない方は取得してください ※
対面講座
カリキュラム日程: | 5日間 |
場所: | 名古屋市北区Ve Tree店舗内 |
卒業課題: | オリジナルスイーツ創作 |
材料: | 当日の材料は全て受講費に含まれています |
テキスト: | 1冊(レジュメ、レシピ、ワークシートが収納されています) |
オンラインサロン: | 6カ月間無料 |
修了証: | 課題提出が確認されれば電子修了証が発行されます |
オンライン講座
\ 受講生からこんな声を頂いています /
受講生の声
(大阪在住 Bさん)
ヨガと食事をお伝えしていきたく、少しずつ学んできた中で、
なんでも偏りなくバランスを大切にしていきたいと思っていました。
自分自身、生クリームや小麦粉スポンジなどが小さい頃から苦手で、
ヴィーガンスイーツを知り学んでいく中で、
カラダにプラスになるステキなロースイーツ、
更に大好きなナッツやドライフルーツを使うスイーツがある!
ことを知り(チョコレートを食べてもブツブツがでないのも魅力的!
というところから入りました
SNSで検索しアキさんのRaw&Rawの存在を知りました。
そして、スイーツを食べてみたく、すぐネット注文させてもらったら、
美味しい!し、見た目もホントにかわいくて
他のスイーツとホント変わりない!
今までの学びに加えこんなステキなものができるんだ
との感動!!から、ありがたい通信を待ちに待って受講を決めました。
初のZoomにはちょっとドキドキしましたが、
とってもわかりやすく、子供も近くにいましたが融通きいていただいたり
ホントに楽しくていいお勉強になりました。
受講生の声
(長野県在住 Sさん)
卵乳小麦不使用で、美容にも、健康にもよくて美味しいスイーツ。
亜希先生のスイーツが美味しすぎて♡
もっと勉強したかったので受講を決めました!!
亜希先生のローケーキを食べてすごい!!と思って、
先生に習いたいと思いました。
自己流では知らないこと沢山あり、
沢山勉強されてきた先生から教えて頂けることで
自分の中でのローのイメージがパッとできるようになりました。
最初はイメージつかなかったことが、今ではあーするとこうなって、
それとあれは合いそう!!とか普通のケーキとか献立と同じように頭で考えられます(*^^*)
私は卵乳製品小麦不使用のお菓子屋さんを始めました。
「たべたもので身体ができている」
という言葉を一に、お菓子から少しでも健康や、アレルギー、
日本の食について伝わったらいいなと思っています。
食べれないものがあっても、食べれるもののひとつの選択肢になり、
なおかつすんごく美味しい!!って嬉しいし、楽しいですよね(*^^*)
こんな素敵なスイーツが作れるように教えて下さった亜希先生★
質問攻めしてしまっても快く優しくお答えして頂き、
不安もなくとても楽しく受講させて頂きました。
ありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こんなデコレーションができるように
最終日に作るドームケーキでは、絞りの口金や絞り方も紹介します







クリームの扱いが自由自在に
ロースイーツで作るクリームはどんなクリームでも絞れますが、2種類のクリームを知っておくと便利です。
溶けないクリームやエアインローホイップクリームなど、しっとりから軽い口当たりまで、自由自在に。
溶けないクリーム
溶けないクリームは、夏場での扱いが簡単です。また、溶けないということは、冷蔵庫で固くならないクリームでもあり、冷蔵庫から取り出したらすぐに絞れる魔法のようなクリームです。バタークリームのような適度な硬さもあるクリームのため、お花絞りにも最適。このクリームを知ることでロースイーツのバリエーションが広がります。

エアインロー🄬ホイップクリーム
ロークリームは配合を整えることで空気を含ませることができます。一般的な生クリームを泡立てるように、液状のものをホイッパーでホイップすることでエアインロー🄬ホイップの完成。口当たりが軽く、ナッツの重さを感じたくない時に重宝します。ブラマンジェに添えたり、デコレーションなど、知っておいて損はないクリームです。※エアインローはVeTreeの登録商標です。

こんなオリジナルスイーツが作れるように
卒業生の作品紹介。大丈夫、誰でも作れるようになります。







ロースイーツテクニック学ぶならロースイーツパティシエ講座
54素材のレシピを組み合わせてスイーツを作りながら学ぶ!
(※ 参考レシピ含む)
よくある質問 ~Q&A~
Q.学んだあとは教えることが出来ますか?
はい、教えていただけます。当カリキュラムは広げることを目的に活動しているので、縛りは厳しくありません。ぜひ、ロースイーツを広げてください。
認定校にならなくても、各コースを学んだあと、一部を除くレシピを教えていただけます(レシピ横流しはNG)。また、修了後に80%OFFで登録できるオンラインサロンのメンバーになると、商用利用権がついてくるので、オンラインサロン上の過去から全てのレシピを教えることができるようになります。
また、受講生が自分で作ったレシピなどはRaw&Rawの制限を受けることなく教室開催していただけます。ただ、認定校になるとメリットが充実しているので仕事に活かしたい方にはおススメです(下記、「認定校について」参照)。
Q.いくつのケーキを学びますか?
対面では14レシピを実際に作って学びます。基本のケーキを何度作っても上達しません。層構造のオペラやクレープ、ロールケーキ、デコレーションケーキなど、上級のケーキもいくつか作ります。
ケーキの組み立て方も学べるケーキも含みます。タルト型に流し込むといったシンプルなものではなく、お店で販売するようなケーキを視野にお伝えしています。
チーズケーキ、チョコケーキ、ブルーベリーケーキ、抹茶ケーキ、オレンジケーキ・・・・・ 実は横並びのケーキで、ポイントを押さえれば、自分で展開できるようになります。その応用するやり方をお伝えしています。
Q.認定校になるとならない場合の大きな違いは何ですか?
認定校になると様々なメリットがあります。詳しくは下記、「認定校について」をご覧ください。
Q.認定校の年会費はありますか?
認定校としての活動が前年度にない場合、年会費が発生します(3000円)。
認定校として活動していれば年会費はかかりません。
Q.他のディプロマコースを受講したが受講できますか?
ご受講頂けます。
他のカリキュラムの認定校の方は、申告してください。一部制限がある場合があります。詳しくはお問合せください。
Q.認定校になるのは難しいですか? どんな審査がありますか?
①認定校審査&登録
②認定校開講講座の受講
が必須となります。費用は5万円かかります。①と②並行して進められ、②終了前でも①の登録が済めば認定校としての活動が可能です。
①認定校審査は、スイーツの審査があります。「自分が考えたロースイーツの実物」と「スイーツ企画提案書」をご提出いただき、スイーツの味とレシピの組み立てなどを審査します。審査は受講生のスケジュールで取り組んでいただけ、審査合格すると認定校として登録されます。登録されると、カリキュラムの開催など、認定校としての活動が可能となります。
②認定校開講講座は、4~6カ月に1度のスパンで開催されます。認定校開講講座は3回のズームがあり、写真撮影の基礎やスタイリング、SNS投稿の基礎を学びます。ZOOM受講内容に合わせて課題があります(写真撮影、スタイリング後写真撮影など)。
スケジュールは公開していません。検討の際、お問合せください。
Q.受講できない日があります。振替できますか?
認定校で受講の場合は認定校の先生に直接お問い合わせください。
本校の対面で受講の場合は、その回の分だけ動画受講に振り替えとなります。
Q.ZOOMで教えてよいですか?
はい。教えていただいて構いません。
ZOOMの開催が不安な方へのサポートもあります。ZOOM講座に向けて講師がやれた方が良いチェックリストもご用意しています。詳しくは受講生専用ページに記載してあります。
認定校の方はロースイーツパティシエ講座もオンラインで開催して頂けます。
受講の流れ
お申込み(受講時にLINEアカウントが必要です まだない方は並行して取得しておいてください)。
(ご覧のホームページではお申込みとともにクレジットカード決済も可能です)
↓
返信メールに記載の講座へ受講費をお振込みください。
(ご覧のホームページではお申込みとともにクレジットカード決済も可能です)
↓
対面受講の場合で日程が決まっていない場合は、日程を確定します。
↓
対面の場合は当日の持ち物、場所などのご案内があります。
オンライン受講の場合は動画と教材についてのご案内があります。
↓
対面当日、ご受講ください。
オンラインの方は、送付される受講ガイドにZOOMのスケジュールの確認方法の記載があります。
↓
修了に向け、必要な課題に取り組んでください。受講時に案内があります。
↓
課題をご提出ください。
↓
お疲れさまでした!修了証(電子データ)が発行されます。
※※ 認定校について ※※
プレミアム講座を修了した方は、ご希望により認定校審査に進むことができます。
申込 → ご入金(50,000円) → 審査 & 認定校開講講座 → 修了&合格で認定校登録
認定校として登録されると、様々なメリットがあります。
・ディプロマ付きコースの開催(ロースイーツパティシエを育成できます)
・認定校専用LINE(質問しやすい)
・最新テキスト入手(認定校専用のページがあり、最新のテキスト等がダウンロードできます)
・ZOOM講座で復習受講が可能(ZOOMのアーカイブをご覧いただけます。復習にお役立てください)
・製造現場の体験(販売をしていきたい人にオススメ。Raw&Rawの製造を体験できます)
・ホームページへ掲載(認定校としてホームページに掲載されます)
・認定校交流会に参加(不定期に数回ZOOM交流会があります)
・紹介料制度あり(本校に紹介するとキャッシュバックがあります)
・講座アシスタント(ディプロマコースの講座のアシスタントとして参加できます)
・仕事依頼(本校から離れていてもできる、プチ仕事の依頼があります)
・企画、講座への参加(不定期にイベントを行ったり、講座への優先紹介等があります)
など。
<審査内容>
自分で考案したスイーツの企画書と、スイーツ実物を本部に送付し、それを本部が審査します。テーマ、オリジナル性、ターゲットに見合うケーキの出来栄えか、ロースイーツとして成り立っているか、食感、味などを審査します。
<認定校開講講座>
3回のZOOMと課題があります。ZOOMでは、
①カリキュラム開催の説明
②写真の撮り方
③SNS運用について
をお伝えします。認定校開講講座の課題を通して、インスタグラムのフォロワーを増やし、集客し、単発講座を開催することを目標とし、実際に単発講座を開催するまでのプロセスを学びます。
迷う方へ 美味しさを知ってほしいからまずは食べてみてください♡
基本、中級、上級のロースイーツが入ったの5つセット→
一部米粉焼菓子が入っていますが、主体はロースイーツの5つセット→
ロースイーツは広がってきています
こんな特徴があるスイーツは他にない
開催元紹介
2022年1月に名古屋市内に店舗Ve Treeを出店。名古屋初のヴィーガン&グルテンフリースイーツ専門店です。
近隣地域からはもとより、北海道から沖縄まで、一度行ってみたかったと遠方よりお越しいただいています。
こちらを拠点に全国へ月間200台ほどのケーキを発送しています。







ロースイーツの輪を広げる仲間をお待ちしています♪
<メディア実績>
雑誌掲載 | veggy vol.63号、74号、77号 天然生活 | |
2020.7 | VOGUE GIRL webサイトはこちら | |
2020.12 | 全国版「中日新聞」にてロースイーツ紹介 web版はこちら | |
2022.2 | 中日新聞にVe Tree店舗掲載 | |
2022.5 | 東海地方情報誌KELLYに店舗Ve Tree掲載 | |
2022.9 | Tokai Walkerに店舗Ve Tree掲載 | |
2023.1 | 雑誌VEGGY掲載 | |
2023.3 | 中京テレビ「ドデスカ」取材&放映 | |
2023.3 | 中京テレビ「アップ!」取材&放映 | |
2025.3 | CBC「チャント!」取材&放映 |